PUNK IS BEAUITIFUL!
できないことをできるように願うのが『パンク』なら、轟き渡るシャウトだけがパンクではないし、静かなるシャウトもそれはそれでパンクだ。そう考えると世の中には結構な確率でパンクが見え隠れする気がしてきたのだ。
何故こういうことを考えたのかと言うと、僕はミュージシャンが目を瞑る瞬間が昔から好きで、それは表現と現実との間にある物々しい壁への『静かなるシャウト』だと思うのだけど、その不可抗力に抗う歌唱とか、演奏とかが凄くピュアに思えたから、どうしても考えてみたくなったのだ。
もちろん目を瞑れば全て好きという訳じゃないけど、その閉じた瞼の中でその人間が何を思い描いているか、ということに凄く興味があるのだ。そこで何か通じ合えれば凄く嬉しくなるし、最近聴いた中で一番それを感じたのが、これ。http://www.youtube.com/watch?v=FvcyZOVCORM
答は永遠に分からないままだけど、その歌唱や挙動の一連性である程度は通じるものがあるし、僕は轟き渡るシャウトよりも、こういう静かなるシャウトの方が好きなのだ。圧倒的な現実に立ち向かうコントラストをもの凄く見事に描写しているし、そこにはアート的な結果論がある。
純粋にそれを希求し、それが高次に推移するグラデーションがあるとして、その帰結がアートだろう。僕が今日考えたところのパンクにはそういう要素が不可欠で、即ち『ピュアとパンクは不可分』なのだ。目を瞑る歌手なんていくらでも居るけど、そういう要素がなければ決してパンクではないのだ。
付け加えて言うなら、このLuv(sic)はそういう人間が結集してできた曲だと思うのだ。パンクな場数を踏んできた男達が、その男達であろうものがdreams come trueを希求する。そこには見事に欺瞞がないし、クリーンな曲に見えて無数のシャウトで連なってる像が僕には思い浮かぶ。
僕は音楽は毎日聴くけど、本当に敬愛している曲の共通点ってそこだな、って思った。結局ほとんどのパンクは『兵どもが夢の跡』に終わるし、その未満のシャウトはパンクとは言わないけど、何年も何十年もシャウトし続けられる人っていうのはやっぱり輝いてるし、奥が深いとも思うのだ。
繰り返しになるけど、表現と現実との間にある物々しい壁へのシャウト、それがパンクだ。僕が好きな人間というのは全てではないにせよ、そういう要素を含んだ人が凄く多い気がするし、その最高峰を僕はSquarepusherのIambic 9 Poetryに垣間見ている気がするな。
少しだけオーバーに感じるところはあるけど、他にこれとかもパンクだ。個人的には4:06で最前列の女性が手を叩き始めるところに、自分を重ね合わせていつも見ている。歌い方は荒いけど、凄く健気だもん。http://www.youtube.com/watch?v=4g5lV_LJp78